service スポンサーシップについて

スポンサーシップとは
IWLでは女性管理職の育成支援をしています
スポンサーシップ制度は、将来のリーダー候補となる社員に対し、上位職位者(スポンサー)が自らの影響力やネットワークを活用して、成長やキャリアの加速を後押しする制度です。従来の「メンター制度」とは異なり、助言にとどまらず、組織内での機会創出や推薦など、より能動的な支援を特徴とします。
IWLでは、スポンサーシップ制度構築から、スポンサー・スポンシー対象研修まで、スポンサーシップ制度の成功をワンストップで支援します。

弊社のサポート内容
-
スポンサーシップ制度構築支援
多様な人材の活躍を推進するために、影響力ある上位職位者が後進の成長を後押しする「スポンサーシップ制度」の導入をサポートします。
制度設計からスポンサー・スポンシーのマッチング、研修、運用支援までを一貫して提供し、女性活躍や次世代リーダー育成を加速させます。 -
スポンサー対象研修
組織内の有望な人材を後押しする「スポンサー」としての役割を理解し、実践力を高める研修です。
スポンサーの役割を学び、効果的な育成方法、影響力の活用方法などを学び、スポンシーの成長とキャリア推進、組織のDE&I推進をリードするマインドとスキルを養います。 -
スポンシー対象研修
次期経営幹部候補として期待されるスポンシーが、スポンサーの支援を受けながら、より高い視座と主体性を持ってキャリアを切り拓く為の研修です。
自身の強みを言語化し、キャリアビジョンを明確化するとともに、上位職として相応しい視座の獲得と戦略的コミュニケーション手法を身につけ、組織変革に貢献するリーダーとしての意識と行動力を養います。
よくあるご質問
スポンサーシップ制度とメンター制度の違いは何ですか?
メンターシップは、経験や知識の共有を通じて成長を支援する「助言型の関係」。スポンサーシップは、対象者の昇進や活躍機会を積極的に後押しする「推薦・支援型の関係」です。いずれも人材育成の重要な手法ですが、目的や関わり方に明確な違いがあります。
オンライン実施は可能ですか?
面談や研修、フィードバックの機会など、スポンサーシップ制度に必要な各プロセスはすべてオンラインで対応可能です。実際に、全国・海外拠点を含む企業でもオンラインで制度を運用しています。御社の環境に合わせて柔軟に設計・実施いたします。
他社ではどのような成果が出ていますか?
多くの企業で、確かな成果が出ています。実施後には、「スポンシーの視座が上がった」「マインドセットが変わり、主体性が増した」といった声が多く寄せられています。実際に、制度を導入したすべての企業で昇進・昇格者が生まれており、次世代リーダー育成の有効な手段として高く評価されています。
どこまで支援してもらえますか?(制度設計/運用支援/効果測定など)
ご支援できる内容は多岐にわたりますので、まずはお気軽にご相談ください。制度設計や研修の実施はもちろん、社内浸透・運用支援・効果測定まで、御社の課題や目的に応じて柔軟に対応いたします。最適な支援をご提案するために、まずはヒアリングの機会を設けさせていただければと思います。
DE&I(ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョン)推進との関係は?
スポンサーシップ制度は、DE&I、とくに「E(エクイティ=公正)」の実現に有効な仕組みです。活躍の機会が届きにくい人材に対し、上司や経営層が推薦・後押しを行うことで、多様な人材のリーダー登用や組織内での活躍を後押しします。組織全体で多様性を力に変えるための、実践的な取り組みです。