認知的多様性

English follows
「属性の多様性ではない、認知的多様性だ」という方がいますが、本質は、認知的多様性を高める為に属性の多様性を高めているのです。
認知的多様性が高まるほどに、同質性の高い組織が陥るグループシンク(集団浅慮)から抜け出し、ガバナンス機能不全を防ぐ力が高まります。
また、多様な知の結合により、イノベーション創出の土壌が生まれやすくなります。
経営の意思決定の質を高め、企業のガバナンス機能不全を防ぐために、私たちは取締役会の多様性を推進しているのです。
言うまでもなく、属性の多様性以前に取締役に相応しいスキル、経験、資質を有することは大前提です。
優秀かつ同質性の高い取締役会より、優秀かつ多様性のある取締役会の方が現代をサバイブし未来を切り拓く力が高いと考える企業を私達は支援しています。
—-
“外国人取締役を増やす根拠は、女性取締役を増やす根拠と似ている。ものの見方や考え方の違いがある認知的な多様性を認める取締役会はパフォーマンスと監督機能の向上につながるからだ。認知的な多様性とは、人々の思考、情報処理、問題解決の方法が異なることを指す。この思考の多様性は、個人の背景、経験、生い立ちによって形成されていく。
性別が多様でグローバルな取締役会は、資本を効率的に配分し、M&A(合併・吸収)取引に挑戦し、従業員の採用・維持を強化する可能性が高い。性別、国籍、民族性に加えて、年齢の違いも認知的な多様性の源泉となるだろう。”
海外から役員人材を探せ トレイシー・ゴパール氏:日本経済新聞
“It’s not about demographic diversity, it’s about cognitive diversity.”
We often hear this kind of idea, but the truth is that demographic diversity serves as a means to enhance cognitive diversity.
The greater the cognitive diversity, the more capable an organization becomes of avoiding groupthink—a common pitfall among homogeneous teams—and the better equipped it is to ensure sound governance.
Cognitive diversity, which refers to the differences in how people think, process information, and solve problems, emerges from varied backgrounds, life experiences, and upbringings. When such diverse thinking is brought together, it creates fertile ground for innovation.
To improve the quality of executive decision-making and prevent governance failures, we actively promote diversity on corporate boards. Naturally, having the right skills, experience, and character is a prerequisite for any board member—regardless of demographic background.
That said, we support companies that believe a highly capable and cognitively diverse board is better positioned to navigate today’s complexities and lead boldly into the future, compared to a capable yet homogeneous one.
——
As noted by Tracy Gopal in the Nikkei,
“The rationale for appointing more foreign board members is similar to that for increasing the number of women on boards: embracing cognitive diversity—different ways of thinking and seeing the world—enhances both performance and oversight.
Diverse boards, particularly those with varied gender and international representation, are more likely to allocate capital efficiently, pursue M&A opportunities, and strengthen talent acquisition and retention.
In addition to gender, nationality, and ethnicity, age diversity can also be a valuable source of cognitive diversity.”
【女性管理職育成・講演・研修導入をお考えの法人のお客様へ】
IWLでは、1年間の本格的な経営幹部育成・リーダーシップトレーニングから、半日に凝縮したセミナー、2時間の講演まで幅広く対応しております。
また、講演・セミナー・研修のご依頼は、企画段階からご相談をお受けしております。
現状の課題・目指すゴール等をヒアリング・コンサルティングの上、脳科学、認知心理学、文化人類学等の理論を元に御社の課題に即したリーダーシップ研修をカスタマイズで設計し、最適なプログラムをご提案させて頂きます。